アイ.ライク.ヤキュウ
中学野球

よく見かけるファーストの守備力軽視

ファーストって昔からバッティングのいい選手が守るイメージですよね。

実際に中学軟式野球をみていても、守備に目をつむってファースト起用するチームが多いように感じます。

ピッチャー、キャッチャーの次にボールに触れる機会が多いのがファーストなんですけど不思議です。

 

ファーストは守備の上手い選手を使うべき

 

中学軟式野球を観ていると、内野手のスローイングのミスが多いです。

特にランナーがいる場面では、キャッチボールのようにゆっくり自分の間で投げれませんからスローイングはさらに難しくなります。

そのため、ファーストへの送球はワンバンドやショートバウンドが増え、ファーストには捕球技術がどのポジションよりも求められます。

これが出来ないファーストだと、他の内野手が「いい送球しないと」と考え、送球への過度なプレッシャーとなり悪影響を与えます。

多少ボールがそれてもファーストが捕ってくれる安心感は、野手に気持ちのゆとりを与えます。

さらにファーストは、けん制、バント処理、軟式特有のライトゴロ、投手との連携など、やることが多く、それだけ守備力と判断力が必要とされています。

 

中日と巨人で活躍した井端氏も

「みんな一塁の守備を軽く見ているけど、自分が実際に経験してみて内野ではショートの次に難しいのが一塁。ボールを捕ると言うことだけではなくて、打球に対する動きや判断といったトータルでの難しさをあげたらやっぱり一番、大変なのはショート。でも次が一塁で3番目が二塁。三塁はそういう意味では動きが少なくて一番、簡単なんです」

NumberWeb

名手・井端氏が経験談としてファーストは難しいといってます。

 

中学軟式野球チームは、サードにいい選手を使っているチームが多いですよね。

でも、説明したようにファーストって重要なんです。

試しに練習試合で、上手い選手をファーストに使ってみてはいかがでしょうか?

これだけでチームが変わるかもしれませんよ!

 


野球ランキング